沖縄は、美しい珊瑚が生息する、綺麗な海に囲まれた小さな島です。
今では、ハワイよりも多くの観光客がこの小さな島に訪れて楽しんで帰っていきます。
ダイビングやシュノーケルなどは有名ですが、サーフィンは、未だに「沖縄でサーフィン出来るの?」と言われるほど…
沖縄は、夏は台風からのうねりで普段は波が上がらないあちらこちらのポイントでサーファーが楽しみ、秋や冬は、低気圧からのうねりで小波ながら、面が綺麗な波が毎日のように続きます。
そんな、沖縄のサーフポイントの中でも、多くのサーファーが集まり、一年を通して波があるのが、私のホームポイント、沖縄県糸満市の米須海岸 、
通称「スーサイドポイント」です。
海の色がとても綺麗で海底が透けて見えますよ。
朝早くのサーフィンでは、朝日がとても綺麗に昇ってくるのが印象的です。
そして、
海の中には、ウミガメがいて、サーフィンをしながら前を泳いでいくのが見えたりします。
色とりどりの魚達とも遭遇。
ここでは、
もちろんローカル達のセッションや
これ私です(笑)↑
子供達の遊び場
これ息子です(笑)↑
家族で楽しむ場所
ビギナーの方の練習場所
と、みんなが大好きな場所です。
波はレギュラー、グーフィーとどちらもあり、
ピークもいくつかあります。
波はもちろん良い時も悪い時もあり、
上級者だけのコンディションになる時もあります。
これ、主人です(笑)↑
沖縄の海は海底が珊瑚でできているため、満潮時刻の前後2時間が安全にサーフィンが出来る時間となります。
潮がないときは、下の写真のように、
リーフがむき出しとなり、サーフィンは出来なくなります。
なので、きちんと満潮時刻を知ってサーフィンをするのが鉄則です。
もちろんローカルルールというみんなで守り育んできたルールもあります。
そして、沖縄の波になれていないと、上級者でも危険な時もあります。
ですので、入る時は、最寄りのサーフショップできちんと安全な状況をリサーチするのをオススメいたします。
安全な波と時間を守れば、
小さなお子さんでも♫
こんな乗り方しても、みんなが楽しめるポイントですよ♫
台風の季節の今は、当たり外れが大きいのですが、
当たれば極上♫
ハズレはノーサーフのうえに、ホテルに缶詰という事も…
秋から冬にかけては、波も安定してきますので、寒くなる季節にぜひ薄着でサーフィンをしに来てください。
ロングボーダーやビギナーの方、女性でもたくさん楽しめる波があります。
冬には私どものサーフショップにも、合宿に来る方がたくさんいらっしゃいますよ〜♫
寒い季節に夏に出来た事を復習!
なんて事も出来ます♫
もちろん、サーフィンだけじゃなく、魅力いっぱいの沖縄☆
ぜひ、一度遊びに来てください。
PADOPADO OKINAWA 眞境名 美乃利
沖縄サーフィンの事なら、なんでもご相談ください。