こんにちは(^-^)
暑い暑い日々が続きますね。
伊豆の海も夏はエリア規制があり、サーフィンできるビーチはほとんどがサーフエリア、海水浴エリアに分かれています。
(PM8時~PM17:00)
私は普段、白浜エリア、吉佐美エリア(多々戸浜、入田浜、大浜)でサーフィンする事が多いです。
その日の風向きやサイズで決めますが、だいたいどこも同じ様にできそうな時は人が少なめのポイントを選びます。
(これは冬ですね(^_^;))
伊豆と言えば綺麗な海!✨
いずれも水質AAランク。
日本の美しいビーチランキングでも沖縄に続き上位になりました。
晴れた日の透明度は抜群!何度見てもため息が出るほど。どの浜もビーチクリーンが行われており、砂浜はとても綺麗です。
サーファーや海に遊びに来た人が海上がりに一つでもゴミを拾えば大きな力になりますね。
白浜は東向き、多々戸浜は南向き、入田浜は南東向き。
それぞれ波質が違うので、とてもいい練習になります。
距離も離れていないので波チェックも楽ちんです♪
吉佐美エリアは隣同士なのに風や向きが違うところも面白いですね。
また今までに数多くのプロアマの大きな大会が開催されています。
下田市は2020年東京オリンピック.パラリンピックにおけるアメリカサーフィンチームのホストタウンになりました。
下田の海で調整を行う予定です。
世界のトッププロのライティングを生で見られるチャンス!
憧れの選手にコンビニで遭遇しちゃうかも⁉︎
考えるとワクワクしますね♪
日本選手の応援と共にアメリカの選手が調整しやすい環境で歓迎できたらいいなと思います。
ポスターモデル: 大野修聖 (下田市出身のトッププロサーファー)
フォトグラファー:土屋高弘 (下田市出身サーフィンフォトグラファー)
下田は年間を通してサーフィンできますが、コンパクトなビーチなので、波が良いととても混雑します。
ルールとマナーを守る事を絶対条件として海に入りましょう。
また地形も変わりやすく流れが入るポイントもあるので前もってチェックするのが無難です。
海には危険が伴う事を忘れずに。
困った事やわからない事があれば、それぞれ近くにサーフショップがあるので、事前に聞いて行くのがベストだと思います。
この夏サーフィンを始めたい方も伊豆の海は最適ですよ♪
各サーフショップにとてもハイレベルなインストラクターの方々がいるので、是非スクールを受けてサーフィンの楽しさ、海の楽しさを教えてもらいましょう♪
綺麗な海と美味しい食べ物、美しいロケーションに温泉と、ゆったりとした時間を満喫してほ
しいです♪
今年は大雨や台風が多く自然の力の凄まじさをすごく感じます。
西日本や各地で被災された方々が少しでも早く元の暮らしに戻れますように🙏