12月だと言うのに、例年に比べて暖かい日が多い種子島。
種子島の冬は、風が強くて寒いです。
今年は暖かそうだけど。
すっごく冷たい風ではないけど、外に出ると基本ずーっと風が吹いていて体感温度が奪われる。
要するに、私が生まれ育った土地の寒さとは質が違うんです。
よく、北海道の人なんだからこんなの寒くないでしょーなんて言われるけど
5年も居れば寒いと思うようになる。
身体もこっちの気候に適応していかなきゃ。
そして家の中も寒い。
断熱材ってすごいんだなーって北の家のクオリティーに
南の島の家に住んで初めて知った。
でも
種子島の冬は1〜2ヶ月で終わって、
2月頃には春の匂いがしてくるから。
天気のいい日も増えて北風から春一番が吹き始めて
桜も咲き始めて気持ちも明るくなる。
私は、30年北海道で暮して
生まれ育った土地で一生終わらなくてもいいんじゃないかな
と思って移住を考えました。
と言うか、外の世界を見たくなった。
たまたま北海道でサーフィンに出逢い
海を通して自然の厳しさと温かさを知り
サーフィンの虜になり
想い描く自分の未来への理想を実現させる為に5年前に移住しました。
夏は、もちろんトロピカルな海でビキニでサーフィン
台風スエルがくれば
海外を思わすような刺激的な波も楽しめて
秋まで薄着で海水と肌が触れ合えて気持ちがよくて
冬だって海の中は暖かい。
家から車を走らせれば10分で海に着いて
サーフィンが
「生活の中の一部にできる」
私にはこれが一番の魅力
私が今もこの島に居る理由です。
いつも島の海と波のことを思い
海に入れない日だって、今日の波を気にしてる。
言い方変えればただの波乗り中毒者ですが(笑)
何か一つのことに夢中になれるって幸せなことですよね。
そんな風に思うと、サーフィンに出会えて本当に良かったな、と感謝の気持ちが自然と湧いてくる。
冬になると島内の海もガラガラになり
いい波でも数人、もしくは一人なんてこともよくあります。
気がつけばあっという間に一年が終わろうとしていて、
今年も一年充実したなーって
このブログを書きながら振り返れましたw
都会ではきっとXmasムードから
お正月ムードに早変わりなんでしょうね。
島に住んでいると、Xmasムードもほぼ感じることなく、気がつけば島の至る所にある神社がお正月仕様に祭られます
師走ってどうしてこんなに忙しくなっちゃうんだろうなぁー(笑)
まだ書き始めたばかりのブログですが、
来年も、私の眼に映る
いろんな種子島の素敵を伝えて行ければと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございました
皆さんにとって、
幸せな平成最後の年越しになりますように。
ではまた来年