ISA ワールドサーフィンゲーム
宮崎県木崎浜で開催されているISA に来ています。
世界55ヶ国、240名の各国のトップサーファーが参加するこの試合。
初日から熱い戦いが木崎浜で行われています。
また来年のオリンピック出場選手が決まるのでその注目度はメディアの多さでも感じます。
初日のセレモニーも見にいったのですが、えー?!どこで海入れるの?!と驚いてしまうような国からの参加もあり、彼らのサーフィン魂を感じました。
特に感じたのは、中東。
アフガニスタンやイランなど国の情勢も過酷であるにもかかわらず、ここ宮崎まで来ていることだけでも感動します。
サーフィンの熱い思いは世界中どこも同じであると感じました。
飲食、物販の出店も盛り上がっていて、宮崎はカラダにいいものが沢山あるなぁ。
コンブチャや自家製シロップに手作りマフィンやらパンやらどれも美味しそう。コーヒーも丁寧に入れてくれます。
芝生で聴くフェスはなんだかほんわか。
子供からおじいちゃん、おばあちゃんまでがデフテッフを聴いてる光景はなんだか心が温まりました。
さてさてトップサーファー達は、台風のうねりで届く波を、ありえないスタイルで乗り、多くのギャラリーを魅了中。このあと男子も始まるのでさらにヒートアップは確実。
ケリー、ガブリエル、オーウェンそして日本はカノアと日本でこれだけのトップサーファーを観れることはそうそうないでしょう。
ぜひまだ間に合うので見に来てくださいねー!
ヒカル
子供の頃に、乗馬を始め
自然、動物をこよなく愛する生活から、波乗りと出会いさらに自然の中に身を置くことの大切さを日々感じています。
人生は旅。
その言葉通り流れに身を委ねながら、
感じるままに。感謝を日々忘れずに