All Photos:Yuriko Yonechi
ちょっとハニカミ屋さんで、お人形さんのように可愛らしい野中美波ちゃん。
小柄な体にパワーを秘め、波を曲芸師のように器用にメイクし、驚くことしばしば。
昨年2018年にはJPSAグランドチャンピオンを獲得。今年の4月に南アフリカで行われたWSL QS1000「ネルソン・マンデラ・ベイ・サーフプロ」でジュニア・ディビジョン、QSともに優勝という素晴らしい結果も。
今年は海外の試合を中心にしていたこともあり、JPSAは久しぶりの参戦でしたが、この「伊豆下田CHAMPION PRO」で3年連続優勝を達成!
練習を積んで心身ともにさらに安定し、ご両親が見守る中、オンショアの難しい波を見事に制覇したように感じました。
ますますサーフィンに磨きがかかる美波ちゃんに優勝インタビューをさせてもらいました☆
Q.今回の大会を振り返って、全体を通してどんな大会でしたか?
今回はどのヒートも調子が良くてヒートを楽しめていたので良かったです。
Q.ファイナルはどんな気持ちで臨みましたか?
ファイナルは3連覇もかかっていてプレッシャーもありましたが、今大会は楽しむことを大事にしていたので自分のサーフィンを出して楽しもうと思いました。
Q.ファイナルを振り返ってみてどうでしたか?勝因は何だと思いますか?
今年は海外の試合をメインに回っていて、思うように勝てずに悔しい思いをしてきました。
そこから経験を積んで、たくさん練習してこの大会に挑みました。
それが優勝に繋がったかなと思います。
Q.今回の優勝は自分にとってどんな優勝ですか?
今回の優勝は今年の4月に南アフリカで行われたQS1000以来で、今年はなかなか勝てなかったので今回の優勝はすごく嬉しかったです。
Q.美波ちゃんの感じている伊豆の魅力を教えて下さい。
伊豆はとにかく海の水がすごくきれいなところが魅力だと思います。
きれいな海でサーフィンはすごく気持ちいいです!
Q,自身の目指すサーフィン、目標はどこに置いていますか?
私の最終的な目標はWCTに入ることと、そこで勝つことです。
それには足りないものだらけなのでどんどん経験を積んでいろいろなものを吸収して成長していけたらなと思います。
Q. 普段の1日のスケジュールをざっと教えてください。
朝起きてからストレッチをして朝ごはんを食べて、海に入ります。
昼はバイトをしてからまた夕方にサーフィンをして、夜はトレーニングをして寝ます。
Q.今後の試合は?
宮崎でQS3000(white buffalo HYUGA PRO)があって、その後すぐにISAのジュニア(2019 VISSLA ISA World Junior Surfing Championship)がカリフォルニアのハンティントンであります。
そして、11月にオーストラリアでQS6000(Port Stephens Toyota Pro)です。
Q.最後ににメッセージをお願いします!!
いつも応援してくれている皆さんありがとうございます。
これからも自分の目標に向かって頑張っていくので応援よろしくお願いします。
☆プロフィール☆
生年月日:2001年8月22日
出身在住:埼玉県出身千葉県在住
プロ合格年:2015年
身長/体重:148cm/45kg
ホームグランド:東浪見
スポンサー:ムラサキスポーツ/NEW ERA/波伝説/BABY-G/FCS/トシマ計装
☆おまけ質問☆
・好きなサーファーは?
好きなサーファーはカリッサ・ムーア。アグレッシブで男の子みたいでかっこよくて好きです。
・リラックスタイムは何を?
リラックスしている時は映画を観たり、読書をしたりしています。
・テンション上がる曲は?
テンション上げる時は洋楽のテンポが速い歌を聞きます。
・好きな食べ物は?
カレー
【追伸】美波ちゃんは宮崎県日向市で行われたWJCアジア・チャンピオンシップで3位入賞を果たしました!おめでとうございます!